変形した角地に建つ、スキップフロアでつながる住まい
変形した角地に建てられたこの住宅は、敷地の斜めラインを活かしてLDKを斜めに配置することで、無駄なデッドスペースを極力なくし、敷地を最大限活用できるよう計画されました。
LDKの中心にはファミリークロークを箱型に配置。ただ広いだけの空間ではなく、視線をコントロールし、奥行きと立体感を感じられる構成としました。
この「箱」の天井を抑えてスキップフロア化し、その上部は書斎や子どもの遊び場としても活用できる柔軟なスペースに。
また、階段には視線が抜けるストリップ階段を採用し、LDKと階段空間のつながりを意識。
生活の中心は1階にすべて集約し、2階には子ども室のみを配置することで、日々の暮らしがワンフロアで完結するよう配慮されています。
吹き抜けやスキップフロアを通して、上下階の距離感がぐっと縮まり、どこにいても家族の気配を感じられる設計となっています。